せっかくhttps化したけど、クロームのアドレスバーに何だか赤いマークがついていました。。。。
クリックすると
安全でないコンテンツがブロックされました
このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています。
の文章がありました。。。
クロールのデベロッパーツールのConsoleを見てみると
【http://fonts.googleapis.com/css?family=……以下略】
のリンク指定がhttp://だよ★
とのご指摘がありました。
どこに記載されているんだろうなぁとダッシュボード⇒外観⇒テーマ編集から、対象のテーマファイルを調べることにしました。
子テーマを使っていたので、調べたのは親テーマのファイルです。
そこで、テーマのための関数⇒functions.phpを選択し、【http://fonts.googleapis.com】で検索をかけました。
httpをhttpsに書き換え、変更を更新をしました。
一応エラーはでなくなりましたが、親テーマが更新されるたびに変更しなければいけないような気もするので応急処置的なものかも。
他に良さげな方法が見つかりましたら追記します。