BloggerからWordPressに画像込みでインポートする使えるプラグイン

BloggerからWordpressにインポートするときに使えるプラグインは、ダッシュボード⇒ツール⇒インポートで使えるBlogger Importerでも簡単に使うことができます。
が、使ってみて分かりましたが、スラッグは設定されておらず、タイトルがページのURLになっていました。これでは一つ一つスラッグを設定しなければなりません。正直手間がかかります。

そこで使うのがBlogger Importer Extendedプラグインです。これを使うとスラッグもbloggerで使っていたものに変わります。
インポートする前には設定⇒パーマリンク設定でパーマリンクを
/%year%/%monthnum%/%postname%/
と設定しておきましょう。私は何故か 上記で設定しても[月と投稿名]にチェックが入ったままなんですが。。。

上記の設定だと、拡張子が付いていないので、URLに【.html】の拡張子をつけたい場合は、以下のようにパーマリンクを設定する必要があります。

/%year%/%monthnum%/%postname%.html

Blogger Importer Extendedは記事だけでなく、固定ページと画像も一緒にインポートしてくれる有難いプラグインでした。