さくらレンタルサーバーでWordPressをクイックインストールした時、URLの最後に[/フォルダ名]がつきます。
そのままサイトを運営していると、Google Analyticsにサイトを登録しようとするときに[ルートディレクトリを登録してください](フォルダ名覗いてね★)と言われて登録できませんでした。
今回はそのフォルダ名を外し、[http://WordPressのアドレス.com/フォルダ名/] → [http://WordPressのアドレス.com]へURL変更した時のメモ。あくまで自分用の備忘録。
手順や入力ミスがあるとログインができなくなるので、慎重に行いましょう。
URL変更時の状態
- WordPress インストール直後
- 無料SSL導入済み(ただし、WordPressでのプラグインは有効化前)
- URL:http://WordPressのアドレス.com/wp/
※WordPressインストール直後での作業になります。プラグインなどの設定には一切手を付けていない状態です。
URL変更手順
- WordPress ダッシュボードにアクセス
- ダッシュボードメニュー[設定]→[一般]
- サイトのアドレスだけを[http://WordPressのアドレス.com/フォルダ名/] → [http://WordPressのアドレス.com]へ変更する
- さくらレンタルサーバーにログイン
- サーバーコントロールパネルメニュー[運用に便利なツール] → [ファイルマネージャー]
- WordPressをインストールしたフォルダ内にある[index.php][.htaccess]をルートディレクトリにコピー
- [index.php][.htaccess]の内容を一部変更
WordPressでの設定
WordPressをインストール後、ダッシュボードメニューの[設定] → [一般]へ移動します。
[WordPress アドレス (URL)] と [サイトアドレス (URL)]の二つの項目のうち、[サイトアドレス (URL)]に入力されているURLを変更します。<例> [http://WordPressのアドレス.com/フォルダ名/] → [http://WordPressのアドレス.com]
サイトによっては[WordPress アドレス (URL)]を変更するやり方もありますが、ここでは[WordPress アドレス (URL)]を変更しません。
※サイトアドレスを変更すると一時的にサイトが表示できなくなります。
さくらレンタルサーバーでの設定
さくらレンタルサーバーにログインします。
ファイルマネージャのWordPressをインストールしたフォルダに移動し、フォルダ内にある[index.php][.htaccess]をコピーし、一つ上の階層に貼り付けます。
コピーした二つのファイルのうち、[.htaccess]がないかもしれませんが、その場合は[index.php]のみコピーして一つ上の階層に貼り付けます。
次に、貼り付けた[index.php][.htaccess]の内容を変更していきます。
[index.php]ファイルの内容の変更
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
↓
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );
[.htaccess]ファイルの内容の変更
RewriteBase /wp/
↓
RewriteRule . /wp/index.php [L]
↑では’index.php’の記載を追加し、↓ではindex.phpの記載を削除します。
RewriteRule . /index.php [L]
↓
RewriteBase /
‘.’と’/’の間の空白は必要なので、誤って空白を消ないようにしましょう。
表示確認
webサイト:http://WordPressのアドレス.com
wordpressダッシュボード:元のアドレスから変更なし